ぽかぽか陽気
ブログに載せたか忘れましたが、昨年暮れ庭の木を1本だけ切りたくて“高枝ばさみ”で剪定して無理やり引っ張った事がたぶん原因で右肩の筋肉痛??が未だ治らず、ケチらないで1本3000円で頼めば良かったと後悔と、全く情けない体力にがっくりし、今年は毎週1回は10kmを歩くと決め、今のところなんとかクリアーしています。
今日は「英子さんに会ってから歩くことに目覚め、すごく嬉しい。他の友人は車庫から玄関までしか外は歩かないような人ばかりなの」(まさか!)と言ってくれる2人の友人を誘って「駅からハイキング」というJR東日本のイベントに参加してみました。
行先は“水仙の日本三大群生地”房総の安房勝山から保田の水仙ロードです。10年位前に行ったことがありますがちょっと期待しながら歩きます。
久里浜からフェリーで金谷へ。JRで2駅安房勝山から出発
ここで登録をします。
しっかりサポートされているので道に迷うことなく安心。
水仙の甘い香りが! えっ、これは違う! ここは酪農も盛んなところのようで息を止めて歩くこともあり。
養蜂しているよう
すっかり春だなぁ
山の上の方まで水仙でいっぱい。
蝋梅と
売店も10年前と同じにあり、水仙の季節だけがよそから人が来る。ちょっと・・・
このイベントは女性1人も多く気楽でいいなぁと思います。
3時間30分ぐらいで
保田駅到着。プレゼントの水仙を頂き大満足の1日でした。
3月の初めには“頼朝桜(河津桜)”がとても綺麗だそうです。
1輪だけ咲いていました。桜の木はいっぱいあり、人出は少ないとか。穴場かも
今日は「英子さんに会ってから歩くことに目覚め、すごく嬉しい。他の友人は車庫から玄関までしか外は歩かないような人ばかりなの」(まさか!)と言ってくれる2人の友人を誘って「駅からハイキング」というJR東日本のイベントに参加してみました。
行先は“水仙の日本三大群生地”房総の安房勝山から保田の水仙ロードです。10年位前に行ったことがありますがちょっと期待しながら歩きます。
久里浜からフェリーで金谷へ。JRで2駅安房勝山から出発


水仙の甘い香りが! えっ、これは違う! ここは酪農も盛んなところのようで息を止めて歩くこともあり。






売店も10年前と同じにあり、水仙の季節だけがよそから人が来る。ちょっと・・・

3時間30分ぐらいで

3月の初めには“頼朝桜(河津桜)”がとても綺麗だそうです。


スポンサーサイト